本日は3回目ですが、初参加が4人あり過去の内容を「おさらい」しながら、テーマとしていた4パターンのバネ要素を時間内に紹介することができました。
最初にシングルレッグリーチとアブゾーブジャンプから始めました。初回から参加している2名は、とても上達していました。



そしてBOXからのアブゾーブジャンプ、音を消す小技を沢山紹介しましたね。





リングを用いてのアームアクション、手首の内転と外転・肩の後方回転・縦肘と横肘・骨盤を立てるなどの注意ポイントを伝えました。



100m走をイメージした特殊フレキハードルジャンプでタイムアウト、膝の皿や股関節および肩甲骨のストレッチングを行い。最後は靱帯を強化させるプロテインをご馳走して解散しました。





練習、お疲れ様でした。
消化不良の面があったと思いますが、教わった事を家族や友達に伝える行為は練習効果を高めます。ぜひ、多くの方に習った事を指導してください。
次回は、新学期が始まったりして参加できないとお聞きしております。近くにお越しの際は、お気軽に寄ってください。ワンポイントアドバイスぐらいなら無料でお答えします。
最後までお読みいただき有難う御座います。